全校生
今日のおいしい給食(10月31日)

今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、オムレツ、ひじきサラダ、かぼちゃプリンです。今日は、ハロウィン献立です。
ハロウィンとは、毎年10月31日に行われるお祭りで、秋の収穫を祝い、悪い霊等を追い払う行事です。ハロウィンの夜は、かぼちゃをくりぬいて作ったランプ「ジャック・オ・ランタン」に火をともします。これは昔、悪い霊や魔女が空を飛びまわると信じられていて、それらを追い払うために火をたいたことが始まりといわれています。また、お化けや魔女の格好に仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(お菓子をくれないといたずらするよ)」と言って、近所の家にお菓子をもらいに行く風習もあるそうです。
今日の給食では、ハロウィンのかぼちゃのランプにちなんで、デザートを「かぼちゃプリン」にしました。夏に採れるかぼちゃですが、冬まで保存することができ、採れたてよりも熟成されておいしくなります。また、ビタミンCやビタミンE、β-カロテンが多く、かぜや生活習慣病の予防にも効果があります。
給食でハロウィンの気分を味わいながら、みんなでおいしくいただきました。