3年生
3年生 消防署見学
10月23日(木)
社会科でくらしを守る消防士の仕事を学ぶために、福岡消防署へ見学に行きました。
初めに救助工作車についての説明を聞きました。この車には人を助ける様々な道具が備えられていることを知りました。
次にポンプ車の説明を聞きました。ポンプ車には1300リットルもの水が積まれ、長いホースを繋いで消火していることを学びました。また、消防士の方は、防火服や空気呼吸器、ホース等、自分の体重よりも重い物を持って人を助けていることが分かりました。
最後に救急車の中に実際に入って見学し、初めて見る中の設備に目を輝かせていました。
今回の校外学習では、使う道具はもちろん、消防士の方はすぐに出動できるように準備したり、訓練したりするなど、くらしを守るために日々努力をしておられると知りました。これからの授業で学びを深めていきたいです。



