全校生

今日のおいしい給食(1月22日)

 今日の献立は、牛乳、コッペパン、若鶏肉のレモン焼き、ブロッコリーサラダ、かぶのクリームシチューです。

 シチューの名前の由来は、フランス語の古い言葉の「煮込む」からきているそうです。日本でシチューが一般的に食べられるようになったのは、戦後1947年の学校給食がきっかけだと言われています。子供たちの栄養補給のため、脱脂粉乳を使った料理としてシチューが登場し、一般的に広まったという歴史があります。

 寒い時期にぴったりな料理ですね。みんなでおいしくいただきました。

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ