全校生

今日のおいしい給食(11月29日)

 今日の献立は、牛乳、ごはん、ふくらぎのゆず味噌かけ、お酢合い、じゃがいものそぼろ煮です。

今日は「学校給食とやまの日」です。今月の給食の中でも高岡市や県内で作られた食材を特にたくさん使われています。

 「ふくらぎのゆず味噌かけ」はのふくらぎはブリの幼魚として知られ、富山湾でよく獲れる魚です。ふくらぎは、大漁で港がにぎわい「港に福が来た」「福が来る魚」と呼ばれ、そのまま漢字につながり、「福来魚」という縁起のいい名前がついたと言われています。今日の給食では、富山湾でとれたふくらぎを焼いて、旬のゆずを使った「ゆず味噌」をかけました。

 また、人参は高岡産、大根は魚津産のものを使いました。毎日飲んでいる牛乳は富山県産です。

 新鮮でおいしい富山の食材をみんなでおいしくいただきました。

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ